このマンガがすごい! | 歴代オトコ編ランキングを全て調査【最新2025版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
向かい合う少年と少女

「2025年に受賞した漫画は?」
「歴代の受賞作品は?」
「受賞した漫画のアニメ化や実写化の確率は?」

サポーター

キミの知りたい事は上のどれかな? もしそうならこの記事にたどり着いて大正解!

諒汰郞

漫画好きには堪らない情報ばかり、新たな作品との出会いのきっかけになるかもしれないぞ。

解決項目
  • このマンガがすごい!とは?
  • 歴代「このマンガがすごい!」オトコ編の受賞作品は?
  • 受賞した作品の「アニメ化 or 実写化」確率は?
  • 「マンガ大賞」の受賞作品と比較は?

この記事では、上記の「少し知りたい」漫画情報を詳しく解説します。最後まで読むと、このマンガがすごい!オトコ編についてマスターできます

もし【オンナ編】の方に興味がある人は覗いてみてください。

電子書籍を70%OFFで読もう

本を読む少女
漫画オタクが【メインで使う】理由
  • 初回6回まで使える「70%OFFクーポン」
  • その他クーポンや日替わりキャンペーン
  • ペイペイポイントがザクザク貯まる
  • アプリはストレスなく読書が快適
  • 利用者も多く大企業ヤフーだから安心

\ 今の内に70%OFFクーポンGET

当ブログ「かいきぶ」には、まだまだ気になる漫画・ラノベ情報の記事があります。興味深い情報ばかりなので、下記の記事から探してみてくださいね。

目次

「このマンガがすごい!」とは

サムネ

今更感はありますが、おさらいがてら軽く基本情報です。知ってほしい情報2つを見ていきましょう。

解説項目
  • 内容と期間
  • オトコ編とオンナ編の違い

内容と期間

「このマンガがすごい!」とは、宝島社が発行する漫画紹介誌です。

諒汰郞

よく漫画の帯に紹介文として書いてあったりするぞ。

この1年でどんな漫画が面白かったのか、どんな漫画が評価されていたのか、漫画好きには興味津々な情報を簡単に知ることができる素晴らしい紹介誌です。

編集:『このマンガがすごい!』編集部

刊行は毎年12月。対象となる作品は前年の10月~本年の9月末に単行本が発行されたものに限ります。

オトコ編とオンナ編の違い

この記事ではオトコ編に特化してまとめています。なのでランキングを紹介する前に「このマンガがすごい!」で大きく分けられている「オトコ編」と「オンナ編」の違いを簡単に説明します。

  • オトコ編 👈 少年漫画、青年漫画が対象
  • オンナ編 👈 少女漫画や女性漫画が対象

単純に言葉通りの意味です。この記事ではオトコ編、つまり少年漫画と青年漫画に特化してまとめた記事になりますので、始めに紹介させてもらいました。

歴代「このマンガがすごい!」オトコ編の受賞作品

サムネ

「このマンガがすごい!」オトコ編で受賞された歴代漫画を紹介していきます。歴代別に見てきましょう。

2006年~2025年
  • 2025年オトコ編【1位】君と宇宙を歩くために
  • 2024年オトコ編【1位】ダイヤモンドの功罪
  • 2023年オトコ編【1位】光が死んだ夏
  • 2022年オトコ編【1位】ルックバック
  • 2021年オトコ編【1位】チェンソーマン
  • 2020年オトコ編【1位】SPY×FAMILY
  • 2019年オトコ編【1位】天国大魔境
  • 2018年オトコ編【1位】約束のネバーランド
  • 2017年オトコ編【1位】中間管理録トネガワ
  • 2016年オトコ編【1位】ダンジョン飯
  • 2015年オトコ編【1位】聲の形
  • 2014年オトコ編【1位】暗殺教室
  • 2013年オトコ編【1位】テラフォーマーズ
  • 2012年オトコ編【1位】ブラック・ジャック創作秘話 手塚治虫の仕事場から
  • 2011年オトコ編【1位】進撃の巨人
  • 2010年オトコ編【1位】バクマン。
  • 2009年オトコ編【1位】聖☆おにいさん
  • 2008年オトコ編【1位】ハチワンダイバー
  • 2007年オトコ編【1位】デトロイト・メタル・シティ
  • 2006年オトコ編【1位】PLUTO

2025年オトコ編【1位】君と宇宙を歩くために

内容

要領が悪く「普通」になじめない宇野と、変わり者だが彼を理解するヤンキーの小林。対照的な二人が出会い、友情を育みながら互いを支え、生きづらさの中で自分の居場所を見つけていく高校生の物語。

\ 2025年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトル
1位君と宇宙を歩くために
2位ふつうの軽音部
3位どくだみの花咲くころ
4位ザ・キンクス
5位路傍のフジイ
6位カグラバチ
7位雷雷雷
8位この世は戦う価値がある
9位COSMOS
9位ねずみの初恋

2024年オトコ編【1位】ダイヤモンドの功罪

内容

小学5年生ながら169cmと恵まれた体格、綾瀬川次郎という少年は運動神経抜群の天才少年だった。しかし、スポーツクラブで体験を重ねるうちに、その身体能力を買われて強化選手やプロへの道を勧められるが、クラブの他の子たちが落ち込んでしまうことに悩んでいく。これは野球を題材に少年たちを描く青春物語。

\ 2024年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位ダイヤモンドの功罪
2位黄泉のツガイ
3位神田ごくら町職人ばなし
4位サンダー3
5位平和の国の島崎へ
6位ウスズミの果て
7位胚培養士ミズイロ
8位スキップとローファー
9位砂の都
10位ルリドラゴン

2024年TOP10アニメ化or実写化
確定率【10%】

2023年オトコ編【1位】光が死んだ夏

著:モクモク れん
内容

集落で暮らす少年よしきと光が主人公で、同い年の2人はずっと一緒に育ってきた。日々が始まる頃、集落ではさまざまな事件が起こっていく物語。

\ 2023年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位光が死んだ夏
2位さよなら絵梨
3位タコピーの原罪
4位あかね噺
5位劇光仮面
6位これ描いて死ね
7位スーパーの裏でヤニ吸うふたり
8位ONE PIECE
9位正反対な君と僕
10位緑の歌 – 収集群風 –

2023年TOP10アニメ化or実写化
確定率【50%】

2022年オトコ編【1位】ルックバック

著:藤本タツキ
内容

小学校で漫画に自信を持つ少女・藤野と、不登校だが高い画力を持つ少女・京本。二人が出会い、互いに刺激し合いながら漫画制作に青春を懸ける。創作への情熱、友情、才能、そして運命が交錯する、切なくも美しい物語。

\ 2022年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位ルックバック
2位チ。―地球の運動について―
3位怪獣8号
4位ダンダダン
5位東京ヒゴロ
6位葬送のフリーレン
7位【推しの子】
8位トリリオンゲーム
9位ペリリュー ─楽園のゲルニカ─
10位ダーウィン事変

2022年TOP10アニメ化or実写化
確定率【90%】

2021年オトコ編【1位】チェンソーマン

内容

親の借金を返すためデビルハンターとして働く少年デンジは、裏切りで殺されるも、相棒の悪魔ポチタと融合し「チェンソーマン」として蘇る。公安のマキマに拾われ、普通の生活を夢見ながら、様々な悪魔と壮絶な戦いを繰り広げるダークヒーローアクション。

\ 2021年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位チェンソーマン
2位葬送のフリーレン
3位九龍ジェネリックロマンス
4位水は海に向かって流れる
5位竜女戦記
6位ダンピアのおいしい冒険
7位大ダーク
8位忍者と極道
9位僕の心のヤバイやつ
10位ベルリンうわの空

2021年TOP10アニメ化or実写化
確定率【60%】

2020年オトコ編【1位】SPY×FAMILY

著:遠藤達哉
内容

スパイの父、超能力者の娘、殺し屋の母の3人が「仮初めの家族」となって過ごす日常を描いた物語。

\ 2020年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位SPY×FAMILY
2位ロボ・サピエンス前史
3位僕の心のヤバイやつ
4位チェンソーマン
5位水は海に向かって流れる
6位鬼滅の刃
7位王様ランキング
7位スキップとローファー
9位パンダ探偵社
10位有害無罪玩具

2020年TOP10アニメ化or実写化
確定率【70%】

2019年オトコ編【1位】天国大魔境

内容

舞台は大災害によって現代文明が崩壊した日本。主人公は15歳のマル。不死身なはずの人食いを殺す特殊能力を持ち、「天国」と呼ばれる場所にいる自分と同じ顔の人物を探し出す旅する物語。

\ 2019年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位天国大魔境
2位金剛寺さんは面倒臭い
3位彼方のアストラ
4位ブルーピリオド
5位終末のワルキューレ
6位昭和天皇物語
7位ルーザーズ
~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~
8位極主夫道
9位来世は他人がいい
10位天地創造デザイン部

2019年TOP10アニメ化or実写化
確定率【70%】

2018年オトコ編【1位】約束のネバーランド

著:白井カイウ, 著:出水ぽすか
内容

親のいない子どもたちが暮らす孤児院で育ったエマ、ノーマン、レイが、自分たちが人を食う「鬼」の食事として育てられていることを知り、死の運命に立ち向かっていく物語。

\ 2018年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位約束のネバーランド
2位BEASTARS
3位不滅のあなたへ
4位月曜日の友達
5位衛府の七忍
6位とんがり帽子のアトリエ
7位ゴールデンカムイ
8位1日外出録ハンチョウ
9位血の轍
10位バイオレンスアクション

2018年TOP10アニメ化or実写化
確定率【80%】

2017年オトコ編【1位】中間管理録トネガワ

著:萩原天晴, 著:福本伸行, 著:橋本智広, 著:三好智樹
内容

ブラック企業・帝愛で働く中間管理職である利根川の苦悩と葛藤を描いた物語。

\ 2017年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位中間管理録トネガワ
2位私の少年
3位ファイアパンチ
4位パンティストッキングのような空の下
5位ゴールデンゴールド
6位ダンジョン飯
7位3月のライオン
8位ドリフターズ
9位兎が二匹
10位マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~

2017年TOP10アニメ化or実写化
確定率【50%】

2016年オトコ編【1位】ダンジョン飯

内容

魔物がはびこるダンジョンの中でどうすれば食糧難にならず生きていけるかをテーマにした物語。

\ 2016年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位ダンジョン飯
2位ゴールデンカムイ
3位黒博物館 ゴーストアンドレディ
4位恋は雨上がりのように
5位僕のヒーローアカデミア
6位波よ聞いてくれ
7位はたらく細胞
8位岡崎に捧ぐ
9位だがしかし
10位僕だけがいない街

2016年TOP10アニメ化or実写化
確定率【80%】

2015年オトコ編【1位】聲の形

内容

耳が聞こえない少女・西宮硝子と、彼女をいじめていた少年・石田将也が、過去と向き合い周囲の人々との関係を見つめ直していく物語。

お前なんかに出会わなきゃよかった。 もう一度、会いたい。 耳の聞こえる少年・石田将也(いしだしょうや)。 耳の聞こえない転校生・西宮硝子(にしみやしょうこ)。 ふたりは運命的な出会いをし、そして、将也は硝子をいじめた。 やがて、教室の犠牲者は硝子から将也へと移っていった。 幾年の時を経て、将也は、 もう一度、硝子に会わなければいけないと強く思うようになっていた。

引用元:講談社コミックプラス公式サイト

\ 2015年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位聲の形
2位魔法使いの嫁
3位子供はわかってあげない
4位いちえふ 福島第一原子力発電所労働記
5位あれよ星屑
6位五色の舟
7位ギガントマキア
8位シャーリー
9位僕だけがいない街
10位健康で文化的な最低限度の生活

2015年TOP10アニメ化or実写化
確定率【50%】

2014年オトコ編【1位】暗殺教室

著:松井優征
内容

ある日突然、進学校「椚ヶ丘中学校」に異形な姿をした謎の生物がやって来た。奇妙な絆で結ばれた生徒たちが「命」を賭けた卒業までの1年間を描いた物語。

\ 2014年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位暗殺教室
2位坂本ですが?
3位亜人
4位重版出来!
5位七つの大罪
6位進撃の巨人
7位ひきだしにテラリウム
8位甘々と稲妻
9位オンノジ
10位宝石の国

2014年TOP10アニメ化or実写化
確定率【80%】

2013年オトコ編【1位】テラフォーマーズ

著:貴家悠, 著:橘賢一
内容

物語は西暦2599年の火星を舞台に、進化したゴキブリと昆虫の能力で強化された人間が戦いを繰り広げる物語。

\ 2013年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位テラフォーマーズ
2位ハイスコアガール
3位人間仮免中
4位ハイキュー!!
5位銀の匙
6位黒子のバスケ
7位キン肉マン
8位アイアムアヒーロー
9位ボールルームへようこそ
10位ULTRAMAN

2013年TOP10アニメ化or実写化
確定率【90%】

2012年オトコ編【1位】ブラック・ジャック創作秘話

著:吉本浩二, 著:宮崎克, イラスト:吉本浩二
内容

漫画家手塚治虫の壮絶な創作の現場を関係者の証言で綴ったマンガノンフィクション。

\ 2012年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位ブラック・ジャック
創作秘話 手塚治虫の仕事場から
2位グラゼニ
3位ましろのおと
4位HUNTER×HUNTER
5位3月のライオン
6位どげせん
7位あの日からのマンガ
8位進撃の巨人
9位めしばな刑事タチバナ
10位信長協奏曲

2012年TOP10アニメ化or実写化
確定率【80%】

2011年オトコ編【1位】進撃の巨人

内容

人類を捕食する巨人たちが存在する世界で、人類は巨人から身を隠しながら生活していた。エレン・イェーガーは巨人に母を殺され復讐を誓う物語。

\ 2011年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位進撃の巨人
2位テルマエ・ロマエ
3位さよならもいわずに
4位ONE PIECE
5位鋼の錬金術師
6位乙嫁語り
7位ドリフターズ
8位バクマン。
9位アイアムアヒーロー
10位惡の華

2011年TOP10アニメ化or実写化
確定率【80%】

2010年オトコ編【1位】バクマン。

著:大場つぐみ, 著:小畑健
内容

高い画力を持つ真城最高と、文才と発想に長けた高木秋人。2人がクラスメイトの亜豆美保への恋心をきっかけにコンビを組み、週刊少年ジャンプの頂を目指す物語。

\ 2010年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位バクマン。
2位ONE PIECE
3位青春少年マガジン1978~1983
4位星守る犬
5位モテキ
6位高校球児ザワさん
7位鋼の錬金術師
8位聖☆おにいさん
9位トリコ
10位弱虫ペダル

2010年TOP10アニメ化or実写化
確定率【80%】

2009年オトコ編【1位】聖☆おにいさん

内容

目覚めた人ブッダと神の子イエス、世紀末を無事に越えた2人が東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごす様子を描いた物語。

\ 2009年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位聖☆おにいさん
2位宇宙兄弟
3位GIANT KILLING
4位3月のライオン
5位深夜食堂
6位きのう何食べた?
7位アオイホノオ
8位よつばと!
9位俺はまだ本気出してないだけ
10位ファンタジウム

2009年TOP10アニメ化or実写化
確定率【80%】

2008年オトコ編【1位】ハチワンダイバー

内容

プロ棋士になれなかった菅田が将棋で生きることしかできず、アキバの受け師に導かれて真剣師との戦いを繰り広げていく。元奨励会の青年・菅田が真剣師「ハチワンダイバー」として成長していく物語。

\ 2008年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位ハチワンダイバー
2位へうげもの
3位よつばと!
4位シグルイ
5位おおきく振りかぶって
6位GIANT KILLING
7位極道めし
7位レッド
9位鈴木先生
10位海獣の子供

2008年TOP10アニメ化or実写化
確定率【80%】

2007年オトコ編【1位】デトロイト・メタル・シティ

内容

自らの好みとは異なる音楽でカリスマミュージシャンに上り詰めてしまう青年の苦悩を描いた物語。

\ 2007年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位デトロイト・メタル・シティ
2位DEATH NOTE
3位へうげもの
4位鈴木先生
5位シグルイ
6位わにとかげぎす
7位ボーイズ・オン・ザ・ラン
8位ブラック・ラグーン
8位闇金ウシジマくん
10位もやしもん

2007年TOP10アニメ化or実写化
確定率【100%】

2006年オトコ編【1位】PLUTO

著:浦沢直樹×手塚治虫, 著:長崎尚志プロデュース, 著:手塚プロダクション, 読み手:手塚眞
内容

人間とロボットが共存する近未来の世界。ゲジヒトは日本に渡り、限りなく人間に近い存在であるロボット「アトム」と共に謎を追う物語。

\ 2006年オトコ編ランキングTOP10 /

順位タイトルアニメ
or
実写化
1位PLUTO
2位DEATH NOTE
3位失踪日記
4位働きマン
5位鋼の錬金術師
6位ホムンクルス
7位もやしもん
7位おおきく振りかぶって
9位キーチ!!
9位団地ともお

2007年TOP10アニメ化or実写化
確定率【80%】

受賞した作品の「アニメ化 or 実写化」確率

サムネ

せっかく歴代の「このマンガがすごい!」の受賞作品を調査したので、ついでにアニメ化と実写化の確率も面白いので調査してみました。

アニメ化と実写化の確率

約71%

つまり毎年受賞したTOP10の内7作品は平均してアニメ化、または実写化される計算になります。ちなみにオンナ編では【約52%】で大きく下回った結果に。

アニメ化される確率が比べると格段に低いので、その差が出たのかもしれません。

\ 調査した結果はこちら /

TOP10内のアニメ化 or 実写化の確定数
2024年1作品
2023年5作品
2022年9作品
2021年6作品
2020年7作品
2019年7作品
2018年8作品
2017年5作品
2016年8作品
2015年5作品
2014年8作品
2013年8作品
2012年8作品
2011年8作品
2010年8作品
2009年8作品
2008年8作品
2007年10作品
2006年8作品
諒汰郞

ちなみに2025はまだ受賞したばかりなので省いているぞ。

「マンガ大賞」の受賞作品と比較

サムネ

「このマンガがすごい!」と同じぐらい有名な賞と言えば、「マンガ大賞」でしょう。そこで歴代の受賞作品を下記の表にまとめてみました。

このマンガがすごい
(オトコ編)
このマンガがすごい
(オンナ編)
マンガ大賞
2023光が死んだ夏天幕のジャードゥーガルこれ描いて死ね
2022ルックバック海が走るエンドロールダーウィン事変
2021チェンソーマン女の園の星葬送のフリーレン
2020SPY×FAMILYさよならミニスカートブルーピリオド
2019天国大魔境メタモルフォーゼの縁側彼方のアストラ
2018約束のネバーランドマロニエ王国の七人の騎士BEASTARS
2017中間管理録トネガワ金の国 水の国響 〜小説家になる方法〜
2016ダンジョン飯ヲタクに恋は難しいゴールデンカムイ
2015聲の形ちーちゃんはちょっと足りないかくかくしかじか
2014暗殺教室さよならソルシエ乙嫁語り
2013テラフォーマーズ俺物語!海街diary
2012ブラック・ジャック花のズボラ飯銀の匙 Silver Spoon
2011進撃の巨人HER3月のライオン
2010バクマン。ちはやふるテルマエ・ロマエ
2009聖☆おにいさん坂道のアポロンちはやふる
2008ハチワンダイバー君に届け

表にまとめてみてビックリしました。全く受賞された作品が違うことに……。被る作品は「ちはやふる」のみで、その他の作品は全く被ることがない結果でした。

諒汰郞

オトコ編に限っては、被る項目が一切なし。これはこれで面白い。

「マンガ大賞」についてまとめた記事もありますので見てみてください。

まとめ

サムネ

この記事では少し気になる「このマンガがすごい!オトコ編」について解説しました。

諒汰郞

今回の記事の結論、以下の内容をおさらいするぞ。

このマンガがすごい!とは?

この1年でどんな漫画が面白かったのか、どんな漫画が評価されていたのか、漫画好きには興味津々な情報を簡単に知ることができる素晴らしい紹介誌です。

歴代「このマンガがすごい!」オトコ編の受賞作品は?
  • 2025年オトコ編【1位】君と宇宙を歩くために
  • 2024年オトコ編【1位】ダイヤモンドの功罪
  • 2023年オトコ編【1位】光が死んだ夏
  • 2022年オトコ編【1位】ルックバック
  • 2021年オトコ編【1位】チェンソーマン
  • 2020年オトコ編【1位】SPY×FAMILY
  • 2019年オトコ編【1位】天国大魔境
  • 2018年オトコ編【1位】約束のネバーランド
  • 2017年オトコ編【1位】中間管理録トネガワ
  • 2016年オトコ編【1位】ダンジョン飯
  • 2015年オトコ編【1位】聲の形
  • 2014年オトコ編【1位】暗殺教室
  • 2013年オトコ編【1位】テラフォーマーズ
  • 2012年オトコ編【1位】ブラック・ジャック創作秘話 手塚治虫の仕事場から
  • 2011年オトコ編【1位】進撃の巨人
  • 2010年オトコ編【1位】バクマン。
  • 2009年オトコ編【1位】聖☆おにいさん
  • 2008年オトコ編【1位】ハチワンダイバー
  • 2007年オトコ編【1位】デトロイト・メタル・シティ
  • 2006年オトコ編【1位】PLUTO
受賞した作品の「アニメ化 or 実写化」確率は?

映像化の確率は約71%です。

「マンガ大賞」の受賞作品と比較は?

現状、1位が被る事はありませんでした。

サポーター

以上がこの記事の結論だよ。

それでは最後に「貴方の少し気になる」そんな情報の欲は満たされたでしょうか?

もしこの記事が少しでも役に立ったのであれば嬉しいです。この記事に辿り着いたということは「同じ趣味を持つ者同士」。だから一緒に楽しんでこの最高の趣味を満喫していきましょう。

諒汰郞

ではこの記事はこの辺りで。最後まで読んでくれてありがとう。

下にこの記事の感想をコメントしてもらえると、モチベーションに繋がるので気軽に書いてやってください。

電子書籍を70%OFFで読もう

本を読む少女
漫画オタクが【メインで使う】理由
  • 初回6回まで使える「70%OFFクーポン」
  • その他クーポンや日替わりキャンペーン
  • ペイペイポイントがザクザク貯まる
  • アプリはストレスなく読書が快適
  • 利用者も多く大企業ヤフーだから安心

\ 今の内に70%OFFクーポンGET

コメント

コメントする

目次